閑語録アート編

ソノラマ写真選書

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

こんばんは、皆様、三頌亭です。たまたま、ブック○フでまとまってでてましたので、面白そうなものだけ買ってまいりました。昔々、学生の頃、新しいのが出るたびに良く見ていた写真叢書のひとつであります。

以前、沢渡朔の「ナディア」を紹介したことがありましたが、この写真選書では一番のお気にいりです。ただ、私は毎日新聞社から出た大判のスクウェアの写真集の方が好きです。内容はこちらの方が掲載作品数が多いです。
http://blogs.yahoo.co.jp/kms130/33676462.html

また他にも、川田喜久治「ルードヴィヒII世の城 」もモノクロフィルムに捉えられたバロックな内装デザインが記憶に残っております。
http://blogs.yahoo.co.jp/kms130/37783983.html

細江英公は以前、「薔薇刑」を紹介したことがありましね。本音を言うとこの人の写真もう一つのところで好きになれないところがありまして・・・(笑)。この選書では作品集「抱擁」が収録されています。
http://blogs.yahoo.co.jp/kms130/25858797.html

さて、荒木経惟「わが愛、陽子」はこの選書のキキメになってしまってます。荒木経惟の代表作のひとつ。自然主義的私小説風の写真と言ったらいいのでしょうか?。このあたり好き嫌いが分かれるところではありますが・・・皆様はいかがでしょう?。

パスカル・キニャール『ハンス・ベルメール画集』(彫師セシル・ランスによる)

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

こんばんは、皆様、三頌亭です。割と最近出たベルメールの画集です。へんなお話ですが、ベルメールの版画は印刷するとややあくどいイメージなることが多いような気がします。今回の画集はややそういうところに気を使ってあるのか、いままで見た中では出来がいいものだと思います。現物を見るとよくわかるのですが何とデリケートなラインでできているのだろうと見るたびに思ってしまいます。ベルメールの版画作品を一堂に会した展覧会が開かれることは当分ないかもしれませんが、時々三頌亭はどこかがやってくれないものだろうかと思っています。

出版社解説まがい(笑)。よくできていて面白いので載せておきます。
http://www5f.biglobe.ne.jp/dobunko/index77.html

骰子の7の目「ハンス・ベルメール」-シュルレアリスムと画家叢書【第2巻】

イメージ 1

イメージ 2

めずらしくアート篇のフォルダの更新です。フィリパッキ社から出た画家叢書の日本語版です。私どもの年代には懐かしい方もいらっしゃると思います。しかしなかなかないラインナップの画家叢書でしたので今でも好きな叢書です。新しく出た増補新版を1冊買ってみましたが、プレートなどが入れ替えられておりまして悪くない編集でした。この叢書を見ていたころはドノエル版のベルメールの画集を入手するのが大変でした。今では現物の版画もそう高価ではない範囲で入手できることを考えると隔世の感があります。シュルレアリスム絵画入門用には面白い叢書だと思います。今回の増補新版は6冊を選んで出版されているそうです。

ホフマン物語

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

こんばんは皆様、三頌亭です。クリスマス、皆様いかがお過ごしでしょうか?。三頌亭はリアルが忙しく未だに文書作成に追われています。たまには挿絵本の方もというわけで残り少なくなった蔵書から選んでみました。マリオ・ラボチェッタのイラストが入った「ホフマン物語」(『Tales of Hoffmann』George G.Harrap 1932)です。ラボチェッタのものとして、見た中でははこれが一番好きです。立風書房がいまから30年ほど前にこの人の挿絵を使って「ホフマン物語」を出版しましたが、写真の方が今一つです。興味がおありの方は機会あらば現物をご覧ください。

ヴァランチーヌ・ユーゴー・アルニム怪奇物語集より

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

こんばんは皆様、三頌亭です。シュルレアリスムの女流画家ヴァランチーヌ・ユーゴーについては以前から何度か紹介いたしました。今日は彼女の出世作・アルニム怪奇物語集の挿絵を紹介いたします。ドイツロマン派のアヒム・フォン・アルニムについては「エジプトのイザベラ」なども訳出されているようですからそちらの方でご覧下さい。

最近ではフィニーやキャリントン、はてはタニングまで女性のシュルレアリスム画家の展覧会が日本で開かれるようになりました。にもかかわらずヴァランチーヌ・ユーゴーの展覧会が日本で開かれることはありません。その作品の多くが油彩でないせいもあるのかもしれませんが、もう少し注目されてもいいような気がしております。とりあえず、印刷ではありますが彼女の細密かつ幻想的な挿絵をお楽しみください。

余談ですがgoogleで「ヴァランチーヌ・ユーゴー」と画像検索すると三頌亭ばかりがかかってきたのには笑ってしまいました。ひょっとして恐ろしくマイナーな扱いの状態なのではと改めて思いました(笑)。因みにヴァランチーヌ・ユーゴーは舞台や映画のコスチュームデザインなども多く手掛けておりましてドライヤーの「裁かるるジャンヌ」などのデザインは彼女が担当してます。
最新コメント
ギャラリー
  • 萩尾望都「11人いる!」&「スター・レッド」
  • 萩尾望都「11人いる!」&「スター・レッド」
  • 萩尾望都「11人いる!」&「スター・レッド」
  • 萩尾望都「11人いる!」&「スター・レッド」
  • 和田慎二傑作選「砂時計は血の匂い」他
  • 和田慎二傑作選「砂時計は血の匂い」他
  • 和田慎二傑作選「砂時計は血の匂い」他
  • 和田慎二傑作選「砂時計は血の匂い」他
  • 花とゆめ・1975年5月5日号
アーカイブ
  • ライブドアブログ